ENVIRONMENT

働く環境

安心して働ける環境

すべての職員が、働きやすく
ワークライフバランスへの取組み

らっく介護サービスでは、ご利用者さまにとって本当に必要なサポートをお届けするため、社員一人ひとりが充実した生活を送り、安心して長く働ける環境づくりに積極的に取り組んでいます。

  1. 他施設や多職種による
    応援体制の整備

    お子さまの急な発熱などで欠勤をせざるをえない場合も安心して頂けるように同じ施設の仲間や他施設の仲間が応援に入れるように現場整備を行っています。

  2. 充実した体制で
    キャリアアップを支援

    職員が安定し仕事が継続できるように、キャリアアップの支援や介護支援専門員等の資格取得の為の先輩職員によるレクチャーなどが行える社風を創り上げています。

  3. 職場復帰の応援制度

    結婚や妊娠・出産などの理由で退職した職員が復帰できる制度を用意しています。配偶者の転勤に伴い引越しされた方が再び転勤で戻って来られた際などにも利用いただけます。

  4. パート職員から正社員登用制度

    パートタイマー等で、正職員への転換を希望する方へは、会社の定める要件を満たした場合、正職員に登用する制度が整っています。専門的なスキルや介護職の経験を積む事で、正社員を目指しやすい環境です。

研修制度

入社時研修から成長にあわせた研修まで
職員が安心・安全に働ける教育制度

らっく介護サービスでは、安心して職場や仕事に慣れていただくために、入社後2週間をかけて、新人研修を行っています。配属施設の教育担当者による現場でのOJT研修だけではなく、座学も踏まえ、あなたの経験や適性を考慮したうえで丁寧に指導します。

新人研修カリキュラム

  1. 基礎1・2・3
    従業者の心得、社会人の心得
    法令遵守、介護従事者の論理
  2. 基本1
    業務の流れ、タイムテーブル別業務内容の理解
    おもてなしと館内美化、不安解消、自己目標設定
  3. 基本2・3
    高齢者に多い病気
    認知症の基礎知識
  4. 基本4・5
    ヒヤリハットと事故、信用失墜事故
    移乗と歩行の介助
  5. 基本6・7
    感染症の蔓延防止と対処方法
    緊急時の対応(転倒、急変、誤嚥)
  6. 基本8
    認知症高齢者
    認知症の人の気持ちと認知症ケア
  7. 理念
    らっく介護サービスが目指すもの
    介護の仕事とは?お世話介護と自立支援介護
  8. 基本9
    観察視点(見極め)、残存機能の活用
    コミュニケーション、不安解消、自己課題の確認
  9. 頭の体操教室
    頭の体操教室見学、頭の体操教室をはじめるにあたって
    頭の体操がめざすもの
  10. 基本10
    通所介護計画書と個別機能訓練計画書Ⅱ
    PDCAサイクルと月次検討会
  11. VTR
    認知症に挑む~学習療法の可能性~
  12. 見学
    学習療法
  13. VTR
    認知症の”人の気持ち”~思いを理解してわかる~
  14. OJT研修
    健康状態の把握、入浴の介助、排泄の介助、食事の介助
    移動の介助、見守り、介護の基本、コミュニケーション、対人援助技術
    残存機能の活用、自立支援介護

キャリアプラン

一人ひとりがキャリアアップ制度で
自己実現をリアルに創造できる環境

らっく介護サービスでは、独自のキャリアパス制度を設けています。
この制度は職員一人ひとりが目標を持ち、モチベーションを高く持てるよう、どのような仕事内容をどのくらいの期間で経験し、どの程度の能力が身につくと、どの職層(役職)に就けるのかを明確化したものです。
入社時は一般職からスタートとなりますが、経験や技術などを高めキャリアアップを目指しましょう。

RECRUIT 採用情報

やりがいと達成感、
そして喜びと感動を共有しましょう

採用情報へ
お電話でのお問合せ
077-552-6661
【受付時間】8:30~17:30 
【定休日】日曜日
WEBでのお問合せ
WEBお問い合わせ