介護の仕事に就いたのは、転職活動中にハローワークの職員さんから資格取得を勧められたことがきっかけです。初めは資格を取るだけのつもりでしたが、介護を学ぶうちに「高齢者のために働きたい」「この仕事を一生の仕事にしたい」という思いが強くなり、介護職に就こうと決めました。ホームヘルパー2級取得後、未経験でも一から仕事を教えてもらえるということで、らっく介護サービスを選びました。
介護職は人と接する仕事ですので、言葉遣いにはとても注意しています。高齢者の中にはご自分の想いを口に出すことや感情を表現することが難しい方もいらっしゃいます。そういった方の本音や真意などココロの声を汲み取って、ケアに活かすよう努めています。 普段あまりお話をされない方が挨拶をして下さったり、感情表現が少ない方が少し笑って下さったりしたときなどには、とても大きな喜びを感じます。些細な変化が発見できたときや利用者様との信頼関係が構築されていると感じられることが、この仕事の魅力的な部分だと思います。
現在の仕事内容は、利用者様の状態改善を目的とした、生活機能訓練の実践です。利用者様やご家族様のお話を伺い、できるだけご自宅での生活が続けられるようなアドバイスも行っています。また、職員の勤務管理やモチベーション維持のための働きかけなども大切な仕事だと考えています。 らっく介護サービスで働く職員は利用者様に対して日々愛情を持って接しています。そして同じくらい、一緒に働く仲間に対しても愛情を持って接する人たちばかりです。20代から50代まで幅広い世代の職員が在籍していますが、年齢に関係なく仕事上の相談や私生活の話など何でも話せる雰囲気の職場です。
また、介護士だけでなく看護師や理学療法士など多職種間で情報を共有しながら、協力して働くことができる職場でもあります。
今後は、介護の専門職としての介護技術のスキルアップを続け、利用者様だけでなくご家族からも信頼される人物になりたいと思います。たくさんの利用者様に元気になっていただくために、介護の技術と合わせて医療的知識やリハビリに関する知識をさらに身につけ、状態改善に活かしていきたいと思っています。
将来一緒に働く皆さんに…
新しい世界に飛び込む勇気を持てれば、素敵な出会いや感動が待っています!
介護の仕事に就くまで、全くの異業種に勤めていました。新しい世界に飛び込むときはとても勇気がいると思いますが、初めの一歩を踏み出す勇気が持てればその先にはたくさんの素敵な出会いや感動が待っています。同じ志を持った仲間にも出会うことが出来ます。 高齢者の皆様の状態を改善し、元気で明るい毎日を取り戻して頂く、 そんな仕事を私達と一緒にしませんか?
2017年入職 介護福祉士
野村 実希
2011年入職 介護福祉士
岩本 裕也
2010年入職 介護福祉士
山田 敦子
やりがいと達成感、そして喜びと感動を共有しましょう
MENU
職場見学・体験
採用情報
ブログ