デイサービスらっくでは、毎月社長より全スタッフに向けてスタッフレターを発行しています。
もう、かれこれ6年になります。社長の想いを全スタッフに向けて発信し続けてきたので、デイサービスらっくの理念は末端のスタッフまで行き渡っています。
そのようなスタッフレターですが、今回はデイサービスらっく守山吉身の私が初めて記事を書くことになりました。その内容をみなさんにもシェアさせていただきます。
(以下、スタッフレターです!)
みなさんは「作り笑顔」と聞くとどんなイメージがありますか?「わざとらしい」「苦笑い」「不自然」などのマイナスイメージがある方もいるかと思います。
では、あなたが、例えば喫茶店に行って店員さんの接客を受けているところを想像してみてください。
「こんにちは。いらっしゃいませ。」と言った時の彼女(店員)の弾むような声、優しい笑顔をみて癒されたことがありませんか?僕はそんな機会がたくさんありますよ。
スターバックスへ行ってもコメダに行っても定員さんたちはとても素敵な笑顔で接客をしてくれます。
その時に、ああサービス業って素晴らしいんだなと強く思わずにはいられません。
では、彼女たちは心から楽しくて、笑顔になっているんでしょうか?
おそらく、①体調が悪かったり ②朝、起きた時にご主人んと喧嘩してきたり ③家で子供が熱を出して待っている 場合などありますよね。
そんな中でもなぜ店員さんは笑顔で接してくれるのでしょうか?そう、それはあなたの為に笑顔を作ってくれているのです。そんな風に考えると「作り笑顔」って本当に素敵だと思いませんか?
単に仕事だからというのではなく、目の前のお客様、隣のスタッフの為に笑顔を作ることができるスタッフは本当に素敵だと思いますよ。
そんな風に常に相手に心の矢印を向けることのできるスタッフばかりになったらどんなに楽しいデイサービスになるかと思うとワクワクせずにはいられません。
みんなで一緒に「笑顔」作ってみませんか?